北区合気倶楽部|Kitaku Aiki Club

開祖

植芝盛平翁

(1883~1969)

日本伝統武術の奥義を究め、さらに厳しい精神的修行を経て創始した現代武道です。合気道は相手といたずらに強弱を競いません。入身と転換の体捌きと呼吸力から生まれる技によって、お互いに切磋琢磨し合って稽古を積み重ね、心身の錬成を図るのを目的としています。また、合気道は他人と優劣を競うことをしないため、試合や競技を行いません。

                                                                                    合気会本部ホームページより

北区合気倶楽部

本会では、常に稽古相手を尊重し、自己と他者の精神を共に目指すことを目的とします。そして護身の技を習得し、心身を練磨し、生涯にわたって豊かな生活ができる人間づくりを目指しています。

代表

植木俊樹

昭和40年(1965)

4月大蔵省印刷局滝野川工場合気道部入部

平成31年(2019)

合気会より七段位二例ス

副代表

鈴木純二

平成30年(2018)合気会より五段位二例ス

  代表  植木俊樹  

昭和40年(1965)4月大蔵省印刷局

滝野川工場合気道部入部

平成31年(2019)合気会より七段位二例ス

副代表  鈴木純二

平成30年(2018)合気会より五段位二例ス

滝野川体育館 第二武道場

畳敷き・166畳

滝野川体育館 第二武道場

畳敷き・166畳

北区合気倶楽部